建築作業に必要不可欠な【電動工具】の取説は類を見ないほど「警告」だらけ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
free画像,黄色マルノコ,刃
スポンサーリンク
レスポンシブ広告

バッテリや電源プラグ等の不正改造も危険!

建築現場では、足場・屋根・ハシゴといった高所からの墜落・転落による重大な事故がなくなりません。また、たとえ命に別状がなくても、電動工具による事故も、取り返しのつかない事態を招いたりします。

一方、素人のDIYにおける事故の多くは、手袋や衣服が電動工具に巻き込まれる・高温になった刃に触ってしまう・キックバック。キックバックとは、電動工具の刃が材料に負けると、その反動で工具が暴れて飛んだり、材料が跳ね飛ばされたりすること。

free画像,ディスクグラインダー,火花

キックバックは、主に電動丸ノコの誤使用によって引き起こされますが、電動ドリル・ディスクグラインダー・電動鉋などでも確認されています。(参考URL 独立行政法人 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/306dl_kiken.pdf)中には、ディスクグラインダーに丸ノコのチップソーを取り付けて使ったことにより、重傷を負ったケースもあります。工具の危険性を熟知しているプロの職人は、まずしないことですが。

ですが現場でも、丸ノコの安全カバーを開けた位置で固定して使用、もしくはカバーを取り外して使用する人がいたりします。安全カバーが引っかかって進まないことがあるからやるのでしょうが、それもれっきとした不正改造。うっかりチップソーで手指を切ったりする危険度は、確実に上がります。

free画像,イラスト電源プラグ持つ男

不正改造といえば、バッテリー・電源プラグ・モーターなどをカスタマイズする人もいる模様。ちょこっといじってみる、といった軽い感覚なのかも知れません。ですがこれも、感電や発火といった重大な事故を引き起こす可能性があります。

ちなみに、マキタの電動丸ノコの取扱説明書を読んでみると、説明項目のほとんどに、警告マークが付いています。警告マークは、“誤った取り扱いをしたときに、使用者が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容のご注意”という意味。

マキタPDF,取説,文章のみ

出典 https://www.makita.co.jp/product/files/881877-0.pdf

注意マークは、“誤った取り扱いをしたときに、使用者が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容のご注意……”。注マークは、“製品および付属品の取り扱い等に関する重要なご注意”とあります。

つまり丸ノコをはじめ電動工具というものは、メーカーが注意どころか警告を呼びかけるほど危険な代物だということ。もちろん、誤った取り扱いをした場合の話で、正しい使い方をすれば、これほど優れたツールはありません。しかもカッコイイ!車やバイク、自転車などと一緒ですね。

free画像,家電8種類,イラスト

一般的に商品は、良いことばかりうたうもの。他の電気製品、はたまた医薬品でも、ここまで使用上の注意を多く呼びかけてるものを、私は見たことがありません。でも建築職人は、毎日使ってるし慣れてるから大丈夫!?

いやいや、当サイトコラム「【高所恐怖症】だと鳶や電気工にはなれない?どうしたら克服できる?」でも書きましたが、慣れて慢心している人の方が、怖がっている人よりKY意識がゆるみ、事故るケースが多々あるのです。これくらいの危険なら楽勝、ではダメなんですね。

free画像,女性,猫,日差し

とにもかくにも、あなたを大切に思い、常にあなたの身を案じている人間がいるということを忘れず、少しでも危険のあることは避け、ぜひ安全に作業していただきたい。肥満もそうですが、太ってからダイエットするより、太らないよう日々気を付けていた方がコスパがいい。それに、精神的ダメージも少ないと思いますよ。