お金?腹いせ?電動工具などの窃盗を同業者がやるという業界の闇!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
撮影写真,マキタ工具類,ブルー
スポンサーリンク
レスポンシブ広告

だから建設作業員は白い目で見られる!?

建築職人が使用する道具は、どれも高価。鑿(のみ)や鉋(かんな)など名工が作った大工道具を奮発して購入し、大事に使っている方も少なくないかと思います。電動工具もしかり。そこで問題になるのが、道具類の盗難。

マキタ,赤,インパクト高価なものですから、ネットオークション・リサイクルショップ・フリマなどで転売するのが目的で盗む、窃盗団や手癖の悪い同業者が後を絶ちません。野丁場を警戒していても、駐車場の車の荷台や車内から盗んでいく輩もいたりして。

free画像,青,バンちなみに盗難対策としては、道具に名前を書いておく。同じ現場が続いても、道具を置きっぱなしにして帰らない。現場に鍵や防犯カメラを設置する。

現場画像,作業台防犯カメラは、ドライブレコーダーに付いているものもあります。また工具販売店による、防犯登録シールや盗難保険サービスといった独自の取り組みもあったりします。

free画像,防犯登録シールですが名前を書いておいたり防犯登録シールを貼っていても、消されたり剥がされたりしたらアウト。工具類を海外へ転売するとしたら、もう名前もシールもへったくれもない!それに防犯カメラに犯人が映っていたとしても、組織的に窃盗をやっているプロの連中だったりしたら、そう簡単には捕まらないでしょう。

free画像,壁,空,防犯カメラとはいえ、名前・シール・防犯カメラなどは、ないよりあった方が、心理的に犯罪抑止にはなるかと思います。その場合、相手がそれに気付かなければ意味がありませんが。

free画像,盗人建築道具の窃盗が、もし仮に手癖の悪い仲間のしわざだったとしたら、モラル以前にあさはかとしか言いようがありません。仕事のキツさを知る、数少ない理解者を裏切る行為。そして何より、盗みはれっきとした犯罪。万引きもそうですが、軽いノリでやるにしては、失うものが大きすぎるかと思います。

free画像,警官,フィギュアそれらの軽率な行動が建設作業員への世間の評価を下げ、結果自分自身の首を絞めることになる。当サイトコラム「建設作業は頭を使わない|身体が健康なら誰にでも出来る仕事という誤解!」といったイメージを、一般人が抱いてしまったりするのです。

free画像,建設作業員キツイ仕事は給料がいい、同業者同士ならいたわり合える、というものでもないのは重々承知。ですがそれは、窃盗をすれば解決する問題ではありません。良いことをしても良い結果になるとは限らない世の中。悪いことをして良い結果になることなど100%ないと気付いてもらいたいものです。

free画像,現場,鉄骨野丁場で、その日だけの者同士が、お互い配慮し合って作業をスムーズにこなしている現場もあります。社会のルール・マナーを、誰よりきちっと守っている建築職人もいます。そんな前向きな人たちまで巻き込んで、「これだから建設作業員は……」と言われるような、非常識な言動を平気でとる。

free画像,レゴ,トンカチその挙句、「誰のお陰で家に住めると思ってんだ!」と叫ぶ――。そういう人は、浅はか以外の何ものでもないと思いますが、いかがでしょうか。