建設業界用語|建築現場でよく使われるイミフな言葉をご紹介します!

スポンサーリンク

見えがかり・見えがくれも建築専門用語!

マスコミ業界では一日中「おはようございます」を使うように、建設業界でも「ご安全に」という特有のあいさつがあったりします。それに最近では、どの業界でもSNSで連絡を取り合うことが増えたせいか、なにかと略語やカタカナ語にしがち。

例えば“スケジュール変更になりました”は、“リスケ(リ・スケジュール)です”で済ませてしまったりして。ただし、それができるのは身内だから。第三者に使うと、まったくイミフ(意味不明)な言葉になってしまい、かえってそれを説明する手間が増えることに……。

またお客様に対しては、平易できちっとした言葉遣いが好ましいといえるでしょう。耳慣れない専門用語を多用する人って、自分本位ってことになりますからね。

基本的に業界用語といわれるものは、十しゃべる手間をはぶいて一にして、作業を効率化するために使っているものが多いような気がします。例えば内装職人が、壁や扉などが「たおれてる/ばちってる」と言うとき。

十でしゃべると、「直角がとれてなくて、壁がまっすぐにたってない/斜めにズレてて、正方形の枠が台形になってる」などと長ったらしくなってしまいます。ほかにも「なめた」は、「ねじ頭の溝が潰れた」。

「見え掛かり/見え隠れ」は、「建築部材で表にでて見える部分/下地など隠れて表にでない部分」。この言葉など、「見えかかるどころか丸見えじゃん/見えかくれじゃなく、まったく見えてませんけど」と、専門用語だということを知らないと混乱するものもあります。

このように、字面で意味を推し量ろうとすると、カオスになるケースもある業界用語。見習いの新人もほぼ一般人ですから、最初のうちは十しゃべる手間をかけてあげてくださいね。

ググって独学することも必要なのでは? 仮にマニュアル完備でも上手くできない人はできないのが職人仕事! 建築職人の世界では、見習いに対して...
スポンサーリンク